昨日(8/27)、「100年計画の人工の自然林造り」の山の現場に入る。
8/21から、盆明け後の作業が進んでいて、いよいよ空中を荷物を揚げていく為のワイヤー張りの作業が大詰めを迎えていた。
まだ、残暑が厳しいので、作業開始は朝6時からで、昼過ぎ2時で作業終了とのこと。
写真で、進行状況を報告します。
まず、最初はすでに張られているロープと滑車です。すでに700メートルのところまで張られているとのこと。
この日の作業はスタート地点での作業だったので、上の方には見に入っていないので、張られている全体は見ていません。

DSCN2291

DSCN2292

DSCN2299

DSCN2317

DSCN2318


DSCN2319

このようにワイヤーが張られています。500キロの重さを運べるとのこと。どのようにして運んでいくのかはこちらはさっぱりわかりません。
辻本さんは、一緒に作業しているもののまだ、わかっていないのだと笑っています。
木があるところでは、まっすぐな直線にワイヤーを張っていきます。そして、中段以上になれば、山から山へと空中にワイヤーを張るみたいです。
次の写真は、木に滑車をつけてワイヤーを張る作業です。
取り付ける木の周辺の木を切ったりして整理し、そして高いところにつけるために「新兵器」の登場です。
山に、なんと海の磯竿の登場です。リールと天秤おもりを使ってロープを木の高いところの太い枝に通すのです。

DSCN2293

DSCN2295

DSCN2296

DSCN2298

DSCN2309

DSCN2310

DSCN2315

DSCN2316

この日の作業は、上から順番にワイヤーと滑車を木に取り付ける作業をしてきて、最後の作業の処でした。
林道を使っての荷揚げの最終の集積場、そして空中の荷揚げのスタート地点の様子と、そこへの台車による荷揚げの林道の様子です。

DSCN2320

DSCN2325

DSCN2326

DSCN2327

DSCN2328

DSCN2329

DSCN2325

この写真は、ワイヤーでの荷揚げのスタート地点です。
8/29、5月に一度来てくれたお客様を案内にして、山に入る予定です。
この日は、空中に浮かぶ資材の姿を見れるかも、楽しみです。