熊野での田舎暮らし

熊野での田舎暮らしの良さを伝えます。26年春に熊野までの高速道路が開通し、全国と高速道路で結ばれます。 熊野の自然と歴史と文化は、豊かです。じっくりと落ちついて味わってほしいと思います。 そのために様様な角度から伝えたいです。 熊野の田舎暮らしのために、農家民宿を7月から始めました。 様々な「体験メニュー」を紹介します。ホームページは、「農家民宿やまもと」で検索して下さい。

2013年11月

鹿がかかった。

DSCN0894
今朝、くくり罠に鹿がかかっった。雌で、先日のよりも少し大きかった。
先日にかかったところから30メートル程離れたところで、方角が違っている。この間、二日連続で罠が作動しているのだが、空振りが続いていて、三度目の正直でかかったのだ。
大きい分、捌くのに時間がかかった。今度は内蔵をうまく切り離したので、臭いが残らないで完了した。
猟期に入っているので、「有害獣」での報奨金は出ないので、9000円の損だ。売りさばくのではなく、畑を荒らされたら困るから猟をしているだから、猟期であろうと、有害獣駆除であることには変わりがないのだが、役所の対応は機械的なのだ。
名古屋の友人が、田舎に来たついでに寄ってくれたので、丁度、捌き終わったとこだったので、少し、持って帰って貰った。近所の人にも、少しだけ配った。
連れ合いは、捌く作業が大変なので、「もうかかってほしくない」と叫んでいます。

また、狸がかかった。

DSCN0889
昨日の朝、野菜の出荷前に檻の点検に行くと、また、狸がかかっていた。先日と同じような状態で、逃げ切れずに仕掛けの下敷きで、絶命していた。猪でなくて狸なのでどうしょうもなく、山に埋めた。
出荷の方は、遅く植えたダイコンがだいぶ大きくなったで、試験的に初出荷。一本120円で、12本と水菜一袋250グラムぐらいで、100円を10袋、朝の内に完売。
ダイコンはまだ、誰も出荷してないのでこちらだけだったので、売り切れたようだ。
20本ほど出すつもりだったのだが、用意した箱に入りきれなかったので、12本だけになった。前夜、夜12時過ぎまで、5人で飲んでいたので、二日酔い的での作業だったので、ドタバタしていて、用意が中途半端だったのだ。

今朝、くくり罠に鹿がかかった。

DSCN0872
朝6時過ぎに檻と罠の点検に行くと、一つのポイントのくくり罠に鹿がかかっていた。今日は朝7時半には、ほほえみ館に出荷を予定していた。どうするか困ったが、雨がまだ降っていたので、裁く作業はやりにくいので、とりあえず、血抜きだけをしておこうと考えて、首をバールで叩いて気絶させ、頸動脈を切って、血を出せて、絶命させて、谷にいったん沈めた。
出荷の方は少し遅れることになったが、8時半には陳列台に並べることができた。
谷から鹿を引き上げて、家まで台車で運び、裁き作業を開始。まだ、小雨が降ったりしていたが、カッパを着ての作業となった。まだ、二回目の裁き作業で、段取りが旨くいかず、内蔵の処理中に大腸から糞を引き出してしまい、肉に部分的に臭いが付いたみたいだ。足の腿、と肝、心臓、背中の肉を取り出して、食用として確保し、それ以外は全て山中に埋めた。
この間、檻に至る所に5~10メートル位の間隔で誘引餌を置いているものを食べながら、檻の中には入ってこないので、どうしょうかと考えて、檻の近くにくくり罠を置くことにしたのが、これに鹿がかかったのだ。
少しの工夫の勝利だ。
出荷は、つくねいもが、250円のが4つ、200円のが2つで、計6,そして、竹のこ芋が一袋1キロで200円で、8個、午後三時までに完売であった。

檻に狸がかかった。

DSCN0869
朝6時過ぎに檻と罠の点検に出かけた。一つの檻の仕掛けが落ちているではないか。近づいても中に何も入っていないようなので、鳥か何かが仕掛けの糸に引っかけて落ちたのかと思って、さらに近づくと、狸が出口のところで仕掛けの下敷きになって死んでいた。糸に触れて大慌てで逃げ出したのだが、逃げ切れず、落ちてきた仕掛けに丁度、首のところで挟まれてしまったようだ。
狸を食べるという勇気もなく、また皮のなめし方もわからないので、山に埋めることにした。山に埋めておくと他の動物たちが掘り起こして綺麗に食べてくれるのだ。
仕掛けが作動するという実験にはなった。次はイノシシか鹿がかかることを祈るだけだ。

今朝出荷した野菜が完売だ。

DSCN0868
jaのほほえみ館に朝出荷。
里芋一袋1キロ入りで200円で7袋、タケノコ芋一袋1キロ入りで200円で9袋、カブ大一袋に二つで100円を5個、小松菜500グラム一袋100円で4個、ニラ一袋200グラムで、100円で4袋を出荷した。
午後3時の段階で、ニラ一つを残して完売だ。
次は金曜日の出荷予定だ。
朝が明るくなるのが6時を過ぎてからなので、収穫、洗い、袋詰めの時間に余裕が無いのだ。9時開店なので、それまでに陳列しなければならないので、そんなに一度に大量の品物を用意するのが難しい。ガソリン代が一往復で2リッター分がいるので、何度も出かけるというのは経費がかかり過ぎとなるので、一日で一回なのだ。
ギャラリー
  • 「国」が、外国人を殺す法案=入管法を廃案に!
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • 5月2日、中国が、「ミャンマー国軍支持」を打ち出す!国民皆殺しのミャンマー国軍を支持で、ミャンマーを属国に、
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • ライブドアブログ
投稿 by Kiyotsugu Yamamoto.