熊野での田舎暮らし

熊野での田舎暮らしの良さを伝えます。26年春に熊野までの高速道路が開通し、全国と高速道路で結ばれます。 熊野の自然と歴史と文化は、豊かです。じっくりと落ちついて味わってほしいと思います。 そのために様様な角度から伝えたいです。 熊野の田舎暮らしのために、農家民宿を7月から始めました。 様々な「体験メニュー」を紹介します。ホームページは、「農家民宿やまもと」で検索して下さい。

2013年12月

雨天でも、野外で食事が楽しめる小さなテラスの予定地

DSCN0969
この夏まで、畑としていた庭の一部を、つぶして、雨天の日でも野外で食事が楽しめる空間を作ろうと空き地にした。
6×3メートルの広さで、そんなに広くはないが、ここに屋根付きの広場を作るつもりです。
バーベキューや、エコストーブで、薪でご飯を炊ける、そして、燻製作りの場として、雨が降っても屋外で楽しめるものとして、春には作って、4月から使用可能としたい。
人工の音と、光と無縁の場所だから、満天の星を眺めながら、夏には飛ぶ蛍を見ながらのひとときは、田舎暮らしの醍醐味だと思います。
雨の日の作業上としても使えるので、結構重宝です。
農家民宿としての体裁も少しは整えることになると思います。

冬に入った畑の様子。

DSCN0970
DSCN0971
DSCN0972
12月も、半ば過ぎになると、寒さも本格的になり、凍結の日があるようになってきた。
畑の様子も、冬支度が万全であることが問われている。
冬越して、春を待つ野菜と、この冬で終わる野菜が混在しているのが畑の姿だ。だいぶ、半分以上が休みに入っている。が、これも一月になれば、寒起こしをしなければならいのだが。
写真の一番上は、ダイコンと白菜。本来ならば、もう収穫が終わっているはずなのだが、今年は、種まきを一ヶ月遅らせて蒔くということをしてしまったので、小さいままで、収穫の目途が立たないでいる。下の畑の方のダイコンは、日当たりが良いので、小さめであったが、もう収穫を終えて半月が過ぎているのに、この上の畑のダイコンは日照時間が少ないので、同じ時の種まきなのに、大きくならなくて、地上に出ている部分が凍結するという事態を迎えようとしている始末だ。直売所への出荷は絶望で、自家製の漬け物にするしかなさそうだ。それでも、引き取ってくれる近所の人がいるので、この間数十本は捌けたのだが、
白菜は、株が小さくて、また、まだ、巻きが始まったばかりと言うことで、できても小さな可愛らしい白菜しか採れないようだ。
完全に失敗作だ。白菜は種の直まきをしたが、芽を出したのが3分の一ぐらいという惨憺たる状態で出発し、その種まきが遅かったので、大失敗だったのだ。虫の被害を少なくてと、この地の気象条件を考えない浅はかなやり方をした罰なのだ。ダイコンも同じ、
写真の真ん中はニンニク、800本ほど作るつもりで、種を植えたのだが、何故か、その内、100ほどが芽が出ず、駄目になってしまった。なんとか、この冬を生き抜いて春に生き生きとした姿を見せてくれることを祈るだけだ。ニンニクの横はタマネギなのだが、これも自家製の苗作りとしたのだが、失敗、予定の10分の一ぐらいしか確保できず、大慌てで苗を買いに走ったが、遅かりしで、駄目。これも失敗。キッチリとやるべきことを丁寧にしないことのツケが回ってきたのだ。
下の写真は、空豆とエンドウです。これは、一つ二つ芽が出ないものがあったが、うまく芽が出てくれた。
冬を越しての春が楽しみです。
そのほかには、ニラやネギは越冬で、高菜やほうれん草はこの冬の間に収穫予定で少しだけ育っている。

12/15,市民会館で、第九の演奏会が開かれた。

DSCN0968
午後1時半から始まった。プロ、アマ混成の京都新祝祭管弦楽団と、ソプラノの小玉洋子、アルトの馬場眞子、テノールの松浦洋之、バリトンの落合庸平の各氏に、地元のコーラスグループの「べーレンコーア」、それに地元の中学生も加わって、音楽監督の湯浅篤史の指揮のもと、「第九」の演奏会が、会場を満員にして開かれた。
生の音を、聞くのはやはり、一味違うもので、その迫力は迫るものがあった。熊野には、本格的な大編成の名のある交響楽団が来ることは有り得ない中で、このような楽団が来てくれるのはうれしい限りだ。

熊野原木市場で、市がたつ

DSCN0967
熊野は山が深く、良材が出されるところ。12月に入って、30周年記念市が大盛況に開かれたと、地元新聞が報道している。
朝尾理事長は「30周年を迎えられたのは買い方の皆様や出荷者の皆様、これまで支えて頂いた組合員の皆様のお陰と感謝しております。今後ともご指導、ご支援、ご協力を」と挨拶で、セリがスタートした。記念市には直径92センチ・樹齢約250年の杉や、直径60センチ・樹齢約250年の檜など、約2000立法メートルが出荷された。この日の売り上げは約5600万、杉の平均単価は1万7178円、檜は約4万円、一本あたりの最高価格は、ケヤキが110万円、檜は良材で、30~60万、
朝尾理事長は「記念市に合わせて良材を出して頂き、全国から製材業者や仲買人の皆さんが来てくれたことはうれしい限り。40年、50年と、続けられるようにどりょくしていきたい」とはなしていた。そうです。
山の荒廃と、材木利用が減退している歴史をなんとしても阻止しなければならない。地方の危機は山と材木の復活が柱なのだ。

耕作放棄地で野菜作りをしませんか。

DSCN0901
DSCN0902
写真にあるように、集落では高齢化の進行で、耕作放棄地が広がっています。集落の人々は、この耕作放棄地の現実に深く傷つけられています。
この耕作放棄地を野菜作りに活用して欲しいと、願っています。
活用して貰えるならば、無償でもと言っています。かっては、丹精込めて野菜作りに日々、いそしんでいたかけがいのないところです。
田舎に移住する必要はありません。
自分の都合の良い時間を利用して、野菜作りと、熊野の自然を堪能することを同時に展開することは可能です。
作る野菜によっては、種まき、ポイント的に間引き、追肥、そして収穫と月の内数日あれば、十分です。
しかも時間はせいぜい、半日もあれば充分です。数日間滞在すれば、野菜作りと、熊野のを味わうことが両立します。
滞在費用も、数日でも、2万円あれば充分です。
2月から、土起こし、3月になれば、早ければ種まきが始まります。4月になれば、種まきがほとんどの野菜で始まります。
いつからでも可能です。是非、来て下さい。お待ちしています。
ギャラリー
  • 「国」が、外国人を殺す法案=入管法を廃案に!
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • 5月2日、中国が、「ミャンマー国軍支持」を打ち出す!国民皆殺しのミャンマー国軍を支持で、ミャンマーを属国に、
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • ライブドアブログ
投稿 by Kiyotsugu Yamamoto.