熊野での田舎暮らし

熊野での田舎暮らしの良さを伝えます。26年春に熊野までの高速道路が開通し、全国と高速道路で結ばれます。 熊野の自然と歴史と文化は、豊かです。じっくりと落ちついて味わってほしいと思います。 そのために様様な角度から伝えたいです。 熊野の田舎暮らしのために、農家民宿を7月から始めました。 様々な「体験メニュー」を紹介します。ホームページは、「農家民宿やまもと」で検索して下さい。

2015年09月

9/19,子供の頃の幼なじみが墓参に家族6人で来ました。

DSCN4692

9/19,連休入りの時を利用して、子供の頃の幼なじみが、墓参に来て、泊に来てくれました。
子供時の遊びは、学校の友よりも、集落の子供たちとの方が基本だったので、家が近所だったので、こちらの方が年長なので、どちらかと言えば子分として引きずり回す方の関係でしたが、やはり懐かしいです。
お互いに中学出てから田舎を離れているので、その後の消息は、ほとんど知らないで来ていたのですが、同郷のものの連絡で、こちらが「農家民宿」をしているのを知って、「墓参時の泊」として利用してくれました。
本人夫婦と息子夫婦と孫2人の計6人で、
夕食は、集落の焼き肉屋の、「美味しいと評判の店」で取ったので、朝食だけの食事でした。
焼き肉を食べて戻ってきたのが9時頃で、その後、12時頃まで酒を酌み交わしました。
田舎出身で、もう代変わりの家よりも、こちらの方が気楽なのでこのように利用してくれると嬉しいです。

9/19,ニンニク、ニラなどを出荷。

DSCN4690

DSCN4691

9/19,ニラ11束、ニンニク25袋、ピーマン6,シシトウ11袋をJAの直売所に出荷しました。全部完売です。
ピーマン、シシトウはほぼ、終わりです。夏の間は、農家民宿のお客様のバーベキューと、近所へのお裾分けでほぼ、一日の収穫分は、自家用的に消化していましたが、ここに来て、まだ残っている分からの出荷となりました。
ニンニクは、お客様のバーベキュー用と、黒ニンニク作りにこの間は、廻っていましたが、残りが出そうなので、出荷としました。ニンニクは約750個ほど作ったので、割と余裕があります。黒ニンニクは、炊飯器で二週間かけるので、月の製造能力は約80個ほどです。これと生ニンニクを合わせて、友人知人に配っています。バーベキューには、ひとり当たり2~3個程使っています。
黒ニンニクは、毎日一片ずつ食べるのが健康に良いとのことなので、同じ人に欠かさないように配っています。
ニラももう間もなく終わりです。種代ぐらいは出そうな出荷です。

栃の実の確保進む。「100年計画の人工の自然林造り」の前進

DSCN4679

この栃の実は、9/14,15,16と辻本さんがひとりで山に入って採ってきたものです。全体で約10キロぐらいが、
一キロで70個程なので、約700~1000個ぐらいか。
昨秋は、採ってきた栃の実を直ぐに種として、山に埋め込んだが、今年は、収穫した実は、全て保存して、来春に埋め込むというプランみたいです。
この栃の実確保は、25日頃まで続き、またその他の木の実の採りが続きます。今年は、いつもより早く実が落ちているみたいです。
この実を種として埋め込む為には、大変な困難があります。埋め込んだ実が猪や、その他の動物たちによって掘られて食べられてしまうと言うことです。
「防護柵」は猪は防げるが、小動物は防げません。
辻本さんは、いろんな研究をした結果、現在ではこれが1番良いだろうというものを見つけてきています。
小さな金網の袋です。この金網は、土の中で、最後は溶けていくような金属で作られています。
DSCN4680

この金網を埋めるところまで持って行き、そこで広げて実を入れて、そしてその網を地中に埋め込むと言うことです。

DSCN4681

このような形で埋め込むのです。
この金網は、一個30円で、これを丁度よい大きさに整理することなどして使えるようにすると一個100円ぐらいだと言うことです。
栃の木を1000本とすると、10万円かかります。それでも苗木を買うよりは安いだろうと言うことです。
費用軽減と、根が地中深く入ると言うことで、もっとも良い方法です。

この栃の実を来春まで保存するために、おが屑での中に埋め込むようにして、地中に置きます。

DSCN4684

DSCN4685

DSCN4686

17日、雨の中、栃の実拾いに手伝いとして、参加です。
始めはうまくいかなかったが、その内にポイントを掴んだので、多くは獲れなかったが次の時にはもっと早く拾えるようになるでしょう。

DSCN4687

DSCN4688

この間の栃の実は、全て三ツ口山のではありません。三ツ口山のはこれからです。

「森林空間活用林」では秋の花が咲いていました。

DSCN4682

DSCN4689

彼岸花とサルスベリです。

9/13,久しぶりの出荷でした。ニラとニンニクを。

DSCN4648

DSCN4649

9/13,本当に久しぶりにJAの直売所に出荷でした。
ニラ250グラムで一つを9束、ニンニクを20袋です。共に完売でした。
梅雨明け以降、畑では夏野菜が多く収穫出来ていたのですが、自家消費ばかりで、出荷はしないでいました。農家民宿の夕食は、囲炉裏でバーベキューが中心だったので、ニンニク、ピーマン・シシトウ、ナス、カボチャ、タマネギ、などが大活躍で、また、知人・友人や隣近所の人への送りでほぼ、消化してきていましたが、ニラが結構残っているので、これにニンニクも入れて出荷でした。
ニンニクは、バーベキュー用と、黒ニンニク作りに多く使うので、余り出荷できないのですが、それでも約、750個程の収穫だったので、余裕があるので、種代の回収を考えて出荷しました。
この9月は、このニラとニンニクは出荷し続けます。

9/13,ジャガイモ、9/15,ダイコンと白菜の種まき。

DSCN4650

やっと、ジャガイモの種芋を植えました。
9/13,この間、少し晴れ間が続いていたので、遅れている畑の作業を、少しは取りもどそうと、耕運ー元肥入れで、畝立てと出来てきたので、この日9/13に、ジャガイモの種芋を植えました。
続いて、昨日=(9/15)には、ダイコンと白菜の種まきまでこぎつけました。
まだ、1番の大物のニンニクの種の植え付けがまだです。
昨日は、タマネギの育苗用に種まきと、ニンジンの種まきもやりました。

DSCN4677

ダイコンは、約160本ほどで、

DSCN4678

白菜は80個ほどです。 
ギャラリー
  • 「国」が、外国人を殺す法案=入管法を廃案に!
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • 5月2日、中国が、「ミャンマー国軍支持」を打ち出す!国民皆殺しのミャンマー国軍を支持で、ミャンマーを属国に、
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • ライブドアブログ
投稿 by Kiyotsugu Yamamoto.