DSCN0177

昨日、甘茶の剪定のため、山に来ました。今日から3日間の予定で、10町歩の「森林空間活用林」にある甘茶の剪定です。ついでに、この季節でも甘茶を作れるかの実験で、剪定した甘茶の枝から葉を獲りました。

DSCN0172

台風20号は、雨も多かったが、それ以上に風が強く、畑では、ナスやピーマンが全て倒れていたが、山でもその激しさで、木が倒されていた。

上は山桜の倒木です。直径15センチはある木が、根元から折れて倒れていました。
台風が去ってから、二日が立っていたので、辻本さんが、直後から、山に入って片付けていたのですが、それでも、爪痕があちこちに、

山に入るための林道は、片付けられていたのですが、落ちてきた枝葉で、埋まっていました。

山では、せいぜい50メートル四方ぐらいの処で、山桜、モミジ、アカメガシワの木が数本倒れていました。

DSCN0176

DSCN0173

また、日本ミツバチの巣箱がひっくり返って、中から蜂蜜が流失していて、ミツバチが残っていなくて、スズメバチが飛びかっていました。

DSCN0171

倒れた巣箱をスズメバチから防ぐために毛布を掛けています。

朝から、辻本さんが、修復で、据えなおしました。

DSCN0174

今度は頑丈に据えたので、大丈夫でしょう。

三日間の予定だが、甘茶の剪定がそれで、完了するかは未知数だ。
摘んだ甘茶の葉は、揉んでみたが、柔らかくて、使えそうです。