熊野での田舎暮らし

熊野での田舎暮らしの良さを伝えます。26年春に熊野までの高速道路が開通し、全国と高速道路で結ばれます。 熊野の自然と歴史と文化は、豊かです。じっくりと落ちついて味わってほしいと思います。 そのために様様な角度から伝えたいです。 熊野の田舎暮らしのために、農家民宿を7月から始めました。 様々な「体験メニュー」を紹介します。ホームページは、「農家民宿やまもと」で検索して下さい。

2014年10月

11/23,熊野・育生、大森神社のどぶろく祭りの仕込み始まる。

どぶろく祭り20141030

嬉しい便りです。
今年も、大森神社のどぶろく祭りが近づいてきました。
どぶろくの仕込みを伝えてくれました。吉熊新聞に感謝。
大森神社のどぶろく祭りはどぶろくを腹の底から堪能出来ます。
どぶろくは後から強烈に酔いが廻ってきます。
私も三年前の祭りの参加させて貰って、調子よく飲んで、結局、酔いつぶれ、皆さんに大迷惑をおかけした前科者で、ここ二年は参加を自粛していましたが、どぶろくの誘いに今年は負けそうです。
楽しみです。
ぜひ、皆さんも参加して下さい。御利益があります。

里芋(竹の子芋)の集荷準備、明日、出荷。

DSCN2739

DSCN2740

収穫した里芋(竹の子芋)を水洗いしたのを水切り中。この日は20株を収穫し。800グラムが2本、700グラムが一本、520グラムが49袋分でした。

DSCN2737

収穫した畑の全体。今日収穫したのが20株分で、全体の8分の一ぐらいです。

DSCN2743

作業風景、今日は3人での作業。

DSCN2742

小さな里芋はこれで洗います。

11/3,飛鳥神社例大祭が開かれます。

飛鳥神社例大祭予告20141029
吉熊新聞記事の転用二つ。

11/3、飛鳥神社の例大祭にどうぞ、地域の守り神です。
昔は、この祭りが唯一ともいえる子供に、都会文化を伝えるものでした。貰ったこの日用の小遣いを握りしめて,境内を走り回りました。
現在では、餅まきー餅拾いが、最大の楽しみです。
私は神社総代の集落の代表として、式に参加します。

10/20,熊野原木市場、創立31年記念市盛況

熊野原木市 10月20141029

吉熊新聞記事の転用です。

花の窟神社、錦の御幡献上行列再現、10/19。

錦のはたのぼり20141029


錦のはたのぼり№220141029
新聞記事からの転用です。
ギャラリー
  • 「国」が、外国人を殺す法案=入管法を廃案に!
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • 5月2日、中国が、「ミャンマー国軍支持」を打ち出す!国民皆殺しのミャンマー国軍を支持で、ミャンマーを属国に、
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • ライブドアブログ
投稿 by Kiyotsugu Yamamoto.