熊野での田舎暮らし

熊野での田舎暮らしの良さを伝えます。26年春に熊野までの高速道路が開通し、全国と高速道路で結ばれます。 熊野の自然と歴史と文化は、豊かです。じっくりと落ちついて味わってほしいと思います。 そのために様様な角度から伝えたいです。 熊野の田舎暮らしのために、農家民宿を7月から始めました。 様々な「体験メニュー」を紹介します。ホームページは、「農家民宿やまもと」で検索して下さい。

2016年12月

梅のつぼみが出てきています。白菜を22キロ漬けました。

DSCN7281

我が家の庭にある老木の梅の木は、今年も梅の実をもたらしてくれそうです。
梅の木にはつぼみが出てきました。冬本番の到来です。

昨日(12/25)、白菜を漬けました。12キロと10キロを、二つの樽にです。
今年の白菜は、虫に食われて直売所には出せそうにもないので、知人に食べてもらったりして来ていますが、我が家でも漬物として使おうとこの日の分も含めて、40キロを漬けました。

DSCN7282

DSCN7283



昨日(12/25)は、集落の稲荷神社の年末の大掃除でした。

DSCN7285

昨日は、年末恒例の稲荷神社の大掃除でした。朝9時集合とあるので、その時間の少し前に現場に到着したのですが、もう半分ぐらいは終わっていました。9時といえば、8時半なのだとのことです。
この稲荷神社は、集落に春を告げる初午の祭りが3月の第2日曜日に開かれます。
稲荷神社は、山の中段ぐらいのところにあって、集落で自力で生活できるかどうかのバロメーターの役割を持っています。初午の祭りの時に、石段を上がって参拝できるかどうかが、体力を占う役割をもっているのです。
神社まで上がれなくなると、本当のお年寄りとして、体力が無いものとなるのです。嫌がおうにも、自他ともに認めざるをえないのです。

この日は、30名前後の参加で、10時には終わりました。

DSCN7284

参道はすっかりきれいになりました。

DSCN7286

毎日、地拵えと保育の作業が行われています。三ツ口山での山づくり。

昨日(12/24)、久しぶりに三ツ口山の山づくりの現場作業を見学です。私事(連れ合いの母親が89歳で大往生で、葬式などで)のため、一週間ほど熊野を離れていました。

朝6時に、山小屋を出発です。この日もまだ暗いうちでの出発です。

DSCN7242

ワンちゃんも、一緒です。

DSCN7244

懐中電灯をつけて林道を歩きます。

DSCN7246

この日の作業は、山の入り口に近いところで、ススキを刈りはらう作業とのことでした。
頂上直下で、この間、地拵えの作業が続いているのですが、この日は上でなく下のここで作業をしょうと辻本さんは森田さんに確認していました。
山の入り口に着いた時には、まだ暗く、作業には入れませんでした。「冬至も過ぎたから正月以降はこの時間でも出来るはずだ」と、辻本さんは言う。「上の方での作業ならば、着いたらすぐに仕事になるのだが」とも、

だいぶ、明るくなってきたので作業は開始です。
対象の所は、ススキが生い茂り、「これでは芽がでた木々も育だたない」、と、このままでは山にはならないとのことで、このススキを刈りはらう作業です。とにかく広いところです。。2,or、4ヘクタールほどの広さでないかと思う場所です。

まず、防護柵を越えてはいるために、近く道として、柵の下に潜り込んで中に入ることにして、そのために草を刈ります。

DSCN7249

防護柵を、潜って林内に入って、作業開始です。
赤いジャンバーは辻本さん、白い作業着が森田さん。

DSCN7250

DSCN7251

森田さんは見てるまにススキを刈っていきました。

DSCN7255

作業は大きな鎌で、ススキや茨を刈っていきます。
地拵えだけでなく、ここもすでに実生をしているところだから、芽を出している木を伐ってしまう危険性があるから、電動の刈り払い機は、絶対に使えません。実生している場所を知っていることや、もうこの時期では葉が落ちているから裸の木を見つける力を持っていなければ作業は出来ません。
慎重の上には慎重に、小さな芽を出した木は、100年後、200年後には大きな木になるのですから、一本といえども、間違っても刈ってしまったらダメなのです。実生の感覚は5、or、10メートル間隔ですから、よく観察しながらの作業です。

DSCN7257

DSCN7258

欅の木が出ていました。
葉が落ちて、素人目には何の木かわかりません。おそらくこちらがやっていると、確実に刈ってしまっていると思います。

DSCN7260

DSCN7261

ススキは高さが2メートル以上で、3メートル近くあります。
辻本さんは、「このススキがまっすぐに立っているだけならば、まだ、構わないが、ものすごく繁殖して、横に倒れ始めると、下の芽を押しつぶしてしまうので絶対にこのススキを始末しなければ山には出来ないのだ」と語ってくれました。気の遠くなるような作業が続きます。

DSCN7265

そのススキの下で芽を出した木がありました。

DSCN7268

本当に小さな芽です。辻本さん以外は気が付かないものです。

辻本さんの作業は続きます。

DSCN7269

DSCN7270

この日は、朝8時にこちらは現場を離れました。

現場を右方向と左方向から見た写真です。

DSCN7271

DSCN7274

三ツ口山は、冬の様相です。葉がすっかり落ちました。

DSCN7276

三ツ口山に入る林道の入り口=湯の谷の集落の一番奥では、寒桜が満開でした。

DSCN7278

DSCN7279

畑では、秋の収穫が終わっています。


DSCN7207

秋ジャガです。

DSCN7208

タケノコ芋です。

DSCN7209

サトイモです。

DSCN7210

つくね芋です。

白菜は虫に食われて散々ですが、漬物にしています。
この日までに16キロほど、漬けました。

DSCN7213

今は、畑では、ニンニク、タマネギ、ソラマメ、実エンドウが冬越しに備えています。
これからは、冬の土起こしに挑戦しょうかと考えています。

今朝は、霜と氷です。集落の朝。


DSCN7228

梅擬の実が霜で化粧です。

今日の朝も寒いです。周りは霜でびっしりです。

DSCN7229

DSCN7230

DSCN7231

氷も張っています。外の水道は凍結で、動きません。

DSCN7227

DSCN7232

ギャラリー
  • 「国」が、外国人を殺す法案=入管法を廃案に!
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • ミャンマー国民統一政府は、人民防衛隊PDF結成2周年の声明を発表
  • 5月2日、中国が、「ミャンマー国軍支持」を打ち出す!国民皆殺しのミャンマー国軍を支持で、ミャンマーを属国に、
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍から追われた人々は、極度の暑さと、劣悪な環境の中での生活を強制されている。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • 国軍は、村への放火攻撃と襲撃で、数万人が逃げる。
  • ライブドアブログ
投稿 by Kiyotsugu Yamamoto.